※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:47歳(2019年1月)
障害の内容:発達障害(ADHD:注意欠陥多動性障害)
学校と専攻:大学・教育と心理(2010年度入学)、大学・生活と福祉(2012年度入学)

関東地方在住の男性。子どもの頃からノートが取れないなど人と違うところがあったが、社会人になり仕事がうまくいかなかった時に診断を受けた。作業所に通い、一人暮らし開始をきっかけに通信制の大学で学び始め、配慮を受けながら非常に多くのことを学んだ。人からは、ムードメーカーだとよく言われる。趣味は折り紙と映画。現在は一人暮らしを続けている。

語りの内容

一人暮らししたって話になるんですけど、ADHDの人っていうのはですね、ある程度自分、やっぱりADHDの人が能力出すっていうのは全部自分の責任で置かれた、で、解決しないといけない環境に置かれたときだと非常に伸びるらしいんですよね。
一人暮らしすると他人のせいにできないわけですよね。だから結局はね、あの、お米の炊いたときにスイッチ入れ忘れて食べられませんでしたっていうと、もう自分の責任だよねって、もう納得せざるを得ないので。
そこはやっぱり、(自分は)一人暮らしして非常に片付けとか苦手で、苦労の連続だっていうのは分かり切っているわけなんですよ。それを覚悟で、分かった上で来たんですけど、思った以上にね、判断力付いたりとか。うちの母親も、「おまえってこんなにね、強かったっけ」って話で、そんな話でね、まあ、だいぶ強くなったねとは。
一人暮らし始めて、もうすぐ10年ですけど、あれ、もうね、どんどんひどくなるよねって。うちの母、たまにうち来て「この物の多いのどうにもなんないの?」って言うんですけど、まあ、発達障害の人、収集癖ありますので、そこはね、うちのヘルパーさんも、うーん、物の多いのしようがねえって話と、これね、財産だからって、こんだけコレクションすんのにどれだけ時間とお金かけたのっていうの分かってるので、そこはね、うん、まあ、逆に物があふれてないと落ち着かないっていうの分かってるので、そこはね、どうせ人来ないからねって話で、まあ、そんな感じでね、うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧