※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:34歳(2019年7月)
障害の内容:視覚障害(全盲)
学校と専攻:大学・社会福祉(2003年度入学)

中部地方在住の男性。生まれつき弱視で、小学校は普通学校に入学し、10歳で全盲になったため、5年生で盲学校へ転校。その後、高校卒業まで盲学校で過ごした。大学は福祉系に進学し、実習等を経て社会福祉士の資格を取得した。小6の時に出会って続けてきた和太鼓を仕事にする傍ら、社会福祉士の資格を活かして講演活動を行っている。

語りの内容

もともと(小学校で盲学校に転校したときに)その知的障害の友人たちとの出会いがきっかけで福祉学科を目指したっていう話は、教授たちのほうにもこう、ちょこちょこ話していたものですから、(実習は)やはりどうしても、まずは知的障害の関係の施設に行きたいということを伝えていました。

で、たまたま、非常勤か何かでいらしていた、先生が、懇意にしている方がある授産施設の施設長をなさっていて、で、その人に言えば多分、嫌とは言わないはずだということで、持ち掛けてもらったら実際、まず、じゃあ会ってみましょうということになりまして、ある都内の授産施設に行くんですけれども。
そうしましたら、その施設長さんっていうのは、えーと…、正直、不安でもあるし、併せてその、普通の実習生ならまだしも、その全盲の実習生を、サポートしている職員の余裕が正直ないということで、例えば、1年間月1でいいから、誰かサポーターを付けた状態でうちの施設に来てくださいというふうに言われまして。で、どんな感じで実習ができるかを見せてくださいっていうようなことを言われまして。
で、やはり僕は、でもそういう、こう授産施設で実習がしたかったので、まあ、教授が中心になって、同じ学科の卒業生で時間がありそうな人たちを集めてくださいまして、月1で大学3年間の1年間、その授産施設に行って、「プレ実習」という言い方をしていたんですけれども、を、していました。えーと…、(でも)それが終わる頃にですね…、施設長さんとの話の中で…、いよいよ、じゃあ4年生になると実際に実習が始まるんだけれども、何かそのサポーターの人がやっぱりいてくれなきゃ困るみたいな話になってしまって。
で、(サポーターが)いなくていいかどうかを見るはずのプレ実習だったはずだし、割ともうほとんどそのサポーターの先輩方っていうのが何も…、手を出さずに何かこう授産施設の、作業をかえって、僕もこう、その先輩も一緒になって手伝ってみたいなことだけで、いる意味、ほとんどないよねっていうふうな、いう感じで過ごしていたのに、施設長からはそういうふうに言われてしまって、非常にこう、がくぜんとしていたんですけれども。
何かこう本当に偶然なんですが、そういうことがあって、しばらくした頃に、施設長さんが辞めることになりまして、別の…、当時、元々職員だった方が施設長に、なるということになったんですけれども、その施設、新しい施設長さんっていうのは、非常にその僕のプレ実習のときの態度っていうのを買ってくださっていて、で、1人で全然来れるよねって、ど、どう考えてもサポーターの人必要なかったよねっていう話になって。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧