※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:29歳(2019年5月)
障害の内容:聴覚障害(難聴)
学校と専攻:大学・人間科学部(2008年度入学)

首都圏在住の女性。小学校2年生で難聴と診断された。高校までは九州地方で、両親と妹二人の5人家族で育った。大学入学を機に上京し、初めて聞こえない人と交流して手話を覚えた。大学ではライフセービングに熱中した。大学卒業後、専門学校で言語聴覚士の資格を取り、現在は大学で障害学生支援の仕事をしている。夫と息子と3人暮らし。

語りの内容

入学後も、私は普通に、自分で授業を受けるもんだと思っていたんですけど、たまたまその入学手続きの書類の中に障害学生支援室のパンフレットがあって、それでちょっと母が問い合わせてくれて、まあ面談につながりました。
そのときは私と同じ、入学生の中に、あともう2人聴覚障害のある学生がいて、3人集められて、ノートテイクってこんな感じですよっていうデモンストレーションをしてくれて、こういうのを使って授業を受けることもできますよ、くらいは覚えていて。じゃあ付けてみようかなくらいで、軽く支援を使うようになりました。

やっぱり最初は自分だけでも頑張れるんじゃないかなって思っていて、支援は、使うことにちょっと、葛藤っていうか、そういうこともあったんですけど。でも、やっぱり支援者(学生のピアサポーター)も、ちょうど私が入ったキャンパスが、私がほぼ初めての聴覚障害学生で、だからこう一から支援者を募集して養成しなきゃいけないっていう状況だったので、けっこう同年代の支援者が多くて、支援者との関わりもすごく楽しくなってきたし。あとは、やっぱりこうノートテイクされた文字を見ていると、私が聞こえていない情報があることに気付いて、あ、これは自分にとって必要だなって思い始めてきて、っていう経緯があります。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧