※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢:42歳(2020年9月)
障害の内容:肢体不自由(下肢障害)・手動車椅子を使用
学校と専攻:大学・芸術学部写真学科(1996年度入学)
関東地方在住の男性。生まれつきの骨形成不全症で、幼いころから車椅子で生活してきた。小中高と一般校に通い、大学では芸術学部で写真技術を学んだ。卒業後印刷会社に就職し、13年間働いた後、ユニバーサルデザインに関心を持ち、今の会社に転職。現在は、障害者向けの製品の研究開発に従事している。同一労働・同一賃金をモットーに、必要なところは周囲の協力を得ながら、仕事に打ち込んでいる。
語りの内容
正直あのー、会社とはですね、ま、合否の前に一度、あの、話がしたいという形で、どのような配慮が必要かという形で会社側と話をした覚えはあります。自分のほうとしては、1人暮らしをして会社のそばに住んで、通勤するつもりだから、通勤については車通勤を認めてほしいといったところと、えー、段差と、何ですかね、トイレのほうがですね。ま、洋式トイレがあればできるんでっていう形で、そこの条件だけは伝えましたら、特にそこに関しては、うちは問題がないねっていったところで話をしました。
――その、合否の前にその話は持たれたということで、それは向こうのほうから、職場のほうから来て、お話ししましょうというふうに言われたということですね。
はい、そうですね。職場のほうからそこは言われまして。ま、正直ですね、あの、合否がですね(出るのに)、とても時間かかったんですよ。友達はもう来てるのに、俺には来てないなあっていったところで、会社側のほうに、ま、恐る恐る連絡をしたんですよ。そうすると、ちょっとそこの条件のところで、迷ってるといったところがあったみたいですので、「会って話ししましょう」ということになりまして、会って話をしたということになります。
――ということは、ご自身のほうからこう、お電話をかけられたということで。それがきっかけになって、「まあ、じゃあ事前に話しましょう」ということになったということなんですね。それで話して向こうが安心してくれたみたいなことですか。
そうですね。正直やっぱ学生時代の就職活動ですので、ここが駄目なら次に行かなくちゃいけないという焦りもありますので、駄目なら駄目って言ってほしかったんですね。ですので、はい、そこはちょっとあの、会社側のほうに言ってですね、「いかがですかね」というところでお話をさせていただきました。
――では特にその、入った後にこう、ここをこう変えてほしいとか何かしてほしいとかっていうような要望を、ご自身のほうから会社のほうにされたことっていうのはあんまりなかったということでしょうか。
そうですね、まあ、なかったですね。先ほどもちょっと言いましたけども、やはりあの、「(同一賃金、)同一労働」ということを自分の中に、決めておりましたので、とにかくみんなと同じことがしたいんだと。みんなと同じように仕事をさしてくれと。特別な配慮はいらんというところをですね、まあ、若かったんでしょうかね。言ってですね、あのー、まあ、正直やってました。
――今、その、若かったんでしょうかねとおっしゃったんですけど、それはひょっとして、そのことは結構無理をしてたんじゃないかってご自身が思ってるっていうことですか。
そうですね、当時の印刷会社っていうのの労働条件がですね、まあ、あまりよくないのが事実なんですよ。非常に残業時間も今で考えるともう、法律違反みたいなぐらいのですね、残業時間でしたし。もうやっぱりあの、夜勤とかもやってましたので、やはり、もうちょっと自分が将来的なことを考えると、やっぱり体力的にはいずれ厳しくなるのかなというのは、ぼんやり描いてたようなところですね。