※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2020年12月)
障害の内容:視覚障害(弱視)
学校と専攻:大学・工学部(2012年度入学)、大学院・都市交通工学(2014年度入学)

首都圏在住の男性。先天性の網膜疾患で右目は視力ゼロ、左目は0.07程度。小・中学校時代は普通学級で学び、将来的にバリアフリーに関する仕事に就きたいと考え、工業高等専門学校に進学。さらに編入試験を受けて大学に進んで土木工学を学び、大学院で修士号を取得した。就職ではIT系企業の総合職として採用され、現在はITを使って誰にでも住みやすいまちを作る仕事に従事している。

語りの内容

実を言いますと最初は、やっぱり専門が土木なので、その土木業界を、中心に見て回っていました。ただ、やっぱり土木業界ってやっぱり、まあ、安全第一といいますか、目が悪いっていうことが結構、致命的な業界になってしまうので。正直なところ、結構、土木業界の会社さんからは、お断りを頂いたのが、実際の、まあ、事実なところです。で、そこから、正直、ちょっと、まあ、考え方を変えて、まあ、土木にこだわらずに、何かこう、まあ、困ってる、まあ、障害者の方含めて困ってる人たちを、ま、支援できるようなお仕事っていうことで、えっとー、まあ、IT業界を考え始めまして。で、それでIT業界の会社をいろいろ受けていく中で、まあ、一番行きたいなと思うところに、たどり着いたという形になります。なので、ちょっと何社ぐらい受けたかというと、どれぐらい受けたのかな。でも、そこまでそんなに多くは受けてないんですけど、多分10社ぐらいは受けたのかなと思ってます。

就活のときですね。その、先ほど土木業界でちょっとうまくいかなかったっていうお話、さしていただきましたけれども、そこは正直、配慮の前に排除だったかなとは思っています。うーん。

――それは、ご自身としては、その、危険だとかいうことを言われてしまうということなんですが、「そうではない、そういう、その会社、そういった会社でも自分の働く場所はあっただろう」っていうふうにお感じですか。

そうですね。まあ、自分の中では、できる自信っていうのももちろんありましたし、しかも仕事って会社の中でものすごくたくさんあることなので。その、ある一つのことができないことで、完全にこう、門前払いっていいますか、最初から排除されてしまうってのは何か違うんじゃないかっていうその疑問は、就活のときには抱いてましたね。

――IT関係の会社に関しては、あのー、視覚に関してはどういう反応でしたか。

ITのほうは逆に視覚に対してはあまりこう、まあ、何ていうんですか、そんな抵抗感もなかったみたいで。まあ、むしろ、逆に私の今までの、その経験とか、それこそ留学した話とか、大学の中でこう頑張った話とか。まあ、そういったところをかなり、こう、向き合って聞いてくださったので。IT業界は、かなり、視覚障害っていうところに対してのこう、抵抗がなかったかのように思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧