乳がんの手術の際、リンパ節を含むわきの下の脂肪組織を切除することがあります。これを「腋窩(えきか)リンパ節郭清(かくせい)」といいます。リンパ節に転移しているがんを除去し、抗がん剤治療などの補助療法を決定するための情報を得ることが、その主たる目的です。リンパ節郭清をするかどうかは乳房の温存とは別の問題で、乳房は温存できてもリンパ節を取ることもあれば、乳房を全摘してもリンパ節は取らないこともあります。
腋窩リンパ節郭清を行うと、わきの下にがんが再発する確率は低くなりますが、リンパ節を取ったことによってリンパ液の流れが悪くなり、リンパ浮腫と呼ばれる腕のむくみが出ることもあります(リンパ浮腫を参照)。なるべくそうした後遺症を減らそうと、「センチネルリンパ節生検」(以下センチネル生検)という検査が導入されています。リンパ管に入ったがん細胞が最初にたどり着く1~2個のリンパ節を見つけ出して摘出し、病理検査をしてそこにがんが転移していないか確認する検査です。検査結果に伴い、腋窩リンパ節郭清の必要性が検討されます。
インタビューに協力した人の中にもセンチネル生検を受けた人が複数いました。しかし、センチネル生検でもリンパ浮腫やその他の後遺症の危険性はゼロではないので、中にはあえてセンチネル生検もしない、という選択をした人たちもいました(治療法の選択と意思決定も参照)。
※腋窩リンパ節は、脇の下の部分がレベル1、鎖骨の下がレベル3、その中間がレベル2というように分類されており、一次郭清とはレベル1のリンパ節の郭清を指します。
認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。