※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:50歳(2010年4月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫58歳(インタビュー本人02)、妻48歳

2008年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と診断を受けた。夫婦・息子2人の4人暮らし。フルタイムで仕事をしている介護者は生活の中に様々な工夫を取り入れて、夫が日中、自宅で過ごせるようにしている。また、診断後、若年認知症家族会に連絡をとり、情報や精神的支援を受けてきた。夫は家族会のボランティアに参加(週1~2回)し、働く場があることを喜んでいる。

語りの内容

一つは、家族会って大きいなと思ったんですよ、家族会のことも、何で知ったかというと、あのー、ネットとかでも調べたんですけど、たまたまなんですが、今、お世話になっている家族会の会長さんが、何かドキュメンタリーみたいなテレビ番組に出てらして、で、この人何か気になると思って、わたし、名前をメモしていたんですね。それで、ネットで調べたらその人の名前だったので、そこにお電話をして、えーと、実はこういうことなんだけれども、一度、あの、まあ、たくさんのご本人をみてらっしゃるんで、うちのお父さんがどのくらいのレベルで今どういう状況で…どうしたらいいかを、話聞いてもらいたいということで、アポイント入れさせていただいて、事務所にお邪魔したんですよ。
それで、1~2、2時間ぐらい話してましたかね。そしたらも、ものすごい気分が落ち着いてきて、やっぱ、あの、会っていただいて、あの、お話をさせていただいたのが、すごい大きかったです。で、そのあとも、もうほんとに、いろいろその集まりとか、えーと、いろいろアドバイスを、もうほんとにわたしもパニクってくると、今、最近ないんですけど、それから何カ月かは、その会長さんに携帯でお電話できたんで、お電話して聞いてもらったりとかしたことが、すごい心の支えになりましたね、うん。
あの、お医者さまが、そのデータとかテストの結果とか、まあ、あの、その一瞬見た感じで、…多分、診断をくだされますし。それが、まあ、お仕事だし。それしょうがないと思いますけど、家族会の方が、お話くださったのっていうのは、やっぱり、いろんなケースをみているし、若年性アルツハイマーって、あの、一慨には言えないらしいんですよね。いろんな、こう、それぞれが全然違う症状だったり、あの、特徴が違ったりするらしいんですけど。…本人も、わたし…と一緒にいて3人でお話したんですけど、そんときに、本人と話、会話が成立していたんで、で、笑いもあったし、「こんな笑った面談初めてですよ」とか言ってたぐらいに、こう、和気あいあいと話をして、ま、まだ、あの、何ていうんだろう、ほんとに、「普通の人と健常者と、病気の間ぐらいの感じじゃないですか」と。だ、あの、その「データとかそういうことではないけれども、日常の生活の、ま、普通に、あの、多少困ることがあってもできるわけだし、会話がこういうふうに成立できるっていうことは、そんな今から考えなくても、あの多分、間ぐらいだと思うので、あのー、そうですね、日々の生活とか、そういうことを、いかに楽しく、こう、やっていくかということを考えたほうがいいですよ」って言ってくれた、その何ていうんだろうな、こう、……数字、数値とかそういうことのデータではないけれども、いろんな人をみているがゆえに、言えることっていうのを、あの、アドバイスくれたりとか、客観的に言っていただけたのが、やっぱり、すごく落ち付いた原因だと思いますし、うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧