診断時:57歳
インタビュー時:61歳(2010年7月)
インタビュー家族05 の夫

妻と2人暮らし。2004年頃、新しい職場に配属されストレスから不眠になり、メンタルクリニックを受診、うつ病と診断される。休職後職場復帰するが、仕事に支障が出て大学病院を受診。2006年に若年性アルツハイマー型認知症と診断される。診断6カ月後、36年勤めた市役所を退職。診断3年半後、有料老人ホームで介護の手伝いをすることになる。利用者の喜ぶ顔が励み。これからも何らかの形で人の役に立ちたいと思っている。

プロフィール詳細

A.C.さんは九州地方在住、妻と2人暮らしである。市役所で責任ある立場で働いていた。異変を感じたのは、2004年頃。新しい職場に配属され、ストレスから不眠状態になったことでメンタルクリニックを受診しうつ病と診断される。病気休暇を取り、いくつかの病院にかかるなど精力的に治療を続けるも、症状は変わらないまま職場に復帰する。しかし、市役所の中で会議室の場所がわからない、会議の資料がよく理解できない。それまで物ごとをすぐ決めることができ、自信もあったのに、自分が自分でないような感覚におそわれ、これ以上続けていては仕事に支障が出ると考えるようになった。再び病気休暇を取り、その1月後の2006年9月にSPECT などの検査を受け、大学病院で若年性アルツハイマー型認知症と診断された。そしてその翌年3月、36年間働いた市役所を退職した。

異変に気づいたのが、いつかよく覚えていないが、「急に自分自身が自分でないような感じ」がした。そんなA.Cさんを見て、妻も戸惑って、「どうしたの?」「なにがあったの?」と、何回も声をかけてくるが、うまく説明しようとしても自分がどうなっているか説明ができなかった。非常に心細く、このままでは自分がダメになると思った。運動部出身で運動することには自信があったので、筋トレや走ることを始めたら、気持ちがよかった。今でも毎朝、100回のスクワットをしている。

認知症になり介護される立場になって、介護する妻にストレスがかかるのがわかるので、なにか問題があれば自分が折れる方を選択するようにしている。それまでは、何でも自信満々だった自分にとって、そのように行動を変えるというのは大変苦しいことだった。どうしたら相手に伝わる「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるかの練習もした。

少しの助けがあれば身体を使う仕事はできると求職活動をしていたが、仕事はなかなか見つからなかった。しかし、様々な方の支援で高齢者の介護施設で仕事をさせていただく機会を得ることができた。自分が認知症なので、利用者が口に出来ない要望を察することは、他の人より長けているように思う。病気自体が現在進行しているかどうかはわからないが、自分が病気になったことで、病気になった人に「がんばりましょう!」と伝えるような仕事ができればいいと思った。

今は朝ご飯も美味しく、自分の出来ることを生かして利用者さんが喜んでくれたことを自信として日々を生き生きと過ごすことができている。病気がどんどん進んで、自分が自分かどうかもわからなくなれば、私自身はわからなくなるので、それを怖いとは思わないと思う。できるまで、努力をまっすぐやっていくしかないと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧