※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:44歳(2021年11月)
関係:母(インタビュー34の妻)
医療的ケアのある子:次男11歳
首都圏在住。夫と長男、次男の4人家族。

次男は出産時の事故で低酸素脳症となり、現在も、気管切開と胃ろうなどが必要である。
自身は元獣医で医療知識はあったものの自分の子にケアを施すことに当初がく然とした。
次男は自分から身体を動かすことはほとんどできないが、まぶたや指先、目線で気持ちを伝えている。
指先のわずかな動きをアシストする方法で、読み手に思いを伝えることができ、思いがけない息子の気持ちに気づかされる。

語りの内容

呼吸器のお世話にもならないまま、気管切開の手術をしたのが小学校に上がる1~2年前なのかな、と思うんですけど、気管切開と胃ろうの手術っていうのは、する度にやっぱり彼の状態を良くしてくれたと思います。
そういう手術をするかしないかっていう時々に、ものすごく悩んだりもしました。
(他の方の)お話を聞けば、お子さんによってはもう、悩む暇もなく気管切開してますっていう、お子さんもいらっしゃるんですけど、うちのケースですと、一つ一つに親の決断がいったんですね。
してもいい、しなくてもいい、どっちにする?っていう…これを決断するっていうのが、もうすごいそれぞれ山場で。
でも、最終的に私…夫婦間でもいろいろ話し合いしたんだろうけど、あんまり覚えてないこともあるんですけど(笑)。覚えてるのは、私自身の心の中の声というか。
いろんな方に聞いて、したほうがいい、いや、するとこういうことがある、危険があるみたいな話を聞いて、揺れるばっかりでもう決めかねる状態だったけれども。
最終的に私が、「もう分かりました。ママが責任を取ります」って感じで、うちの場合は各手術をすると決めてきたんですね。
気管切開するっていうのは、うちの場合は、永久気管孔と言って、よだれが肺に入り込まないように、喉頭分離手術*も一緒にするっていうお話だったんで。
気管切開だけだったら、喉の部分にこう穴を開けて管を通して、ここからも息できるようにするものなんですけど、喉頭分離手術を一緒にするっていったら、口元からはもう息しませんということですね。

でもそうするとですね、声が出ないわけです。だから、普通の気管切開だったらそれこそ、状態が落ち着いたら抜いて、また普通に(戻る)ってこともあるんでしょうけど、わが家の場合、気管切開プラス喉頭分離っていう選択肢しかなかったので。
彼が声を失うことになる、永久気管孔の「永久的に」というのを選ぶのは、なかなか至難の業だったんですけれども。
これは本人からも恨まれるだろうか、後々とか。全部そんなのを引っくるめて、母が受けますっていうつもりで最終的に決断してます。
でも幸い、そういうリスク面が表に出てくることはその後なかったので、どちらかと言うと、やっただけ体調が落ち着いていき、胃ろうをすることでまた栄養状態も良くなり、で、小学校入学に至るっていう流れなんで、手術をすることで落ち着いてくれてほんとによかったなと。

*喉頭分離術:気管への唾液の流れ込みを防止するために喉頭(声帯を含むのどの奥の部分)と気管を切り離す手術

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧